カウンセリング 新大阪|潜在意識の本質(魂)の心理カウンセリングは1回5時間!
  • ホーム
  • 本質と使命のカウンセリング?
  • カウンセラー紹介
  • セッション内容
  • よくある質問
  • 特定商取引
  • お問合わせ/お申込み
新大阪で【1回5時間】の潜在意識の心理本質カウンセリング! あなたの劣等感を取り除き、自信と誇りを取り戻す魂のカウンセリングです。潜在意識の心理本質カウンセリング&セラピー&メンタルコーチング! あなたの本質は? あなたのトラウマは? あなたの使命は? あなたの神名は? あなたの過去・現在を修復し、人生の未来設計(ライフデザイン)致します。「心理本質カウンセラー&姓名言霊リーダー」になりませんか。「資料お渡し」「対面5時間」「満足度99%」カウンセリング歴30年の心理本質カウンセラー&心理本質セラピスト&メンタルコーチの三宅麗子
  • カウンセリング 新大阪|潜在意識の本質(魂)の心理カウンセリングは1回5時間! > 直観ひとりごと > 直観ひとりごと(131)日本の桜は散り行く桜、桜とは庶民のみの桜で~

直観ひとりごと(131)日本の桜は散り行く桜、桜とは庶民のみの桜で~

この(131)「直観ひとりごと」のブログは、カウンセリング歴30余年の大阪の「5時間で1回きり」の「潜在意識の本質と使命とトラウマ」を探る心理カウンセラー&本質セラピスト三宅麗子の投稿頁です。

★直観ひとりごと(131)

◆日本の桜は散り行く桜、桜とは庶民のみの桜で、日本の国花ではない?

今年も、桜の季節がやってまいりました。
日本人が、花見を愛でる気持ちは、日本人にしか理解できないのでしょうか?

私は、桜の花を見るたびに、日本人として、なんとも言えない物悲しい感傷に浸ってしまいます。
その理由は、あまりにも潔い散りぎわに、理由があるのでしょうか。
十年以上も前に、「桜はものを言う」というタイトルでブログに書きましたが、いつの間にか削除してしまいました。
幸い、まだパソコンに残っておりましたので、改めて、それを載せたいと思います。

————————————————————————————
●桜はものを言う
日本の「桜」とは、国民のための花というよりも、庶民にとっての花であるようだ。
なぜなら、桜は、花としての価値よりも全体としての美しさに価値があるのだから…。
ということは、国民に喩えれば、人格なし、個性なし、和をもって貴しとなす、しもじもの花、同期の桜、桜散る、桜前線等々。
だから、お花見の桜とは庶民だけのもの?

秋には紅葉を観賞するが、それも桜と同じで花というよりも、紅葉の葉っは全体を観賞するイメージが強い。一輪の花を観賞するよりも、花も木も枝も葉のすべてとその周囲との景色をも含めての美に心を動かされるのか日本人の感性なのだ。
日本人って、本当に自然を慈しむ民族だったんだ…。

皇族や貴族は、本来は、桜とは縁がなかったのか?
皇室は「菊」というイメージが強い。
菊はひまわりやチューリップやカーネーションと同じで一輪一輪が貴い、という思いが見える。桜や紅葉とは違い、菊の花そのものの存在に意味があるのだろうか。

では、大阪の枚方の「菊人形」はどういう目的で作られているのだろうか。菊の花では、やっぱり、庶民にはあまり感動を与えないのではなかろうか。人工的すぎて、美的感覚に乏しいので、菊人形そのものに無理がある。歴史にまつわる人気者や人物でなければ、客は足を運ばないだろう。もう、毎年開かれないそうだが、それも当然といえば当然である。(2005年第94回で毎年開催の歴史は終了、単発で2010年-第95回-龍馬伝、2012年-第96回-平清盛開催。)

「菊」といえば、お墓参りには、必ず、菊が入った花をたむけるが、最近は、洋花であしらえたお供えの花もあるようで、なんだか、買う気がしないのは、私だけだろうか。
菊を死んだ人にたむけるのは、なぜだろう。死んだらみんな皇室の人と同じで「貴い」とあがめらるのだろうか。願望からなのか。

また、「松竹梅」という花(?)は、モノゴトをランク付けする時によく用いられる。「松」が一番上で、次が「竹」で、三番手が「梅」。ここにも「桜」は入っていない。なぜなのだろうか。
縁起ものといわれるのは、お正月の門松でもそれがうかがえる。この三つもやはり庶民とはあまり縁がなさそうな…。京都の白足袋族達は「松竹梅」に縁がありそうな感じがする。

古い伝統の歌舞伎世界は梨園という。歌舞伎界は梨園と言いながら、映画の松竹と関係がある。「梨」と「松」や「竹」では、縁がなさそうなのに、なぜ歌舞伎界は「梨」なのか。合点がいかない。
でも、これらも「桜」ではないということは、庶民ではないということなのか。

能や狂言や華道(花道ではないのか)や茶道も、「桜」には縁がなさそうだし、京都の神社や伏見稲荷やお寺も「桜」とは関係がなさそうだ。やっぱり、それらは、庶民がたしなむモノではなかったのか。

昔の日本は、露骨に差別はしていないようだか、心の底(深層心理)では、きっちり、強力な差別階級に生きていたのではあるまいか。庶民は決して「菊」や「松竹梅」ではないのだ…。
昔から、それがわかっていたから、それに逆らうように、庶民たちは「桜」や「紅葉」をこよなく愛していたのだろうか? もしもそうであるならば、その深層心理に流れる反国精神に心意気を感じる。

その心意気を、「桜」で表していたのではなかったか。
潔く散ってしまう「桜」は、犠牲的精神を培うには格好の花(?)であろう。
これは奴隷の花だ。桜を国民の花にするには全ての日本国民の花にしなければなるまい。
そうでなければ、「菊」を国民の花にするべきだ。

理屈ではなるほどそうなのだが、やっぱり、日本のいち庶民としては、「菊」よりも「桜」に有終の美を感じて、なんとも桜とは、日本人の心情にぴったり寄り添う花だのだ。
菊は、死んでからでいいと思う。
ということは、昔の日本人は、それらすべてをお見通しで、「桜」を選んだのだとしたら、花はものを言うからか…。
やっぱり、日本人って凄い!!!
————————————————————————————

過去の文章はホント、硬いですね~。我ながらこんな硬い文章を書いていたのかと改めてびっくりしています。もともと、書くことには自信がなかったので、きっと、気追っていたのでしょうね。

上記の文章の中で、「庶民」という単語がでてきますが、この「庶」という字は、「めかけ」という意味もあるそうな。「庶子」と書いて、「めかけの子」という意味なので、「庶民」とは、「めかけの民」で、「正式な国民ではない人のこと」という意味になるのではないでしょうか? だから、かつての戦争でどんどん駆り出しても庶民ではない人々は平気だったのでしょうか?

「庶民」という言葉と、「桜」という花が、どこか通じるところがあると感じるのは私だけでしょうか?

さらに、庶民の「民」や、国民の「民」という字も、「目を見えなくした奴隷」という意味だそうですので、「人民」「平民」「農民」「難民」「民族」「民間」「民権」「民芸」「民法」「民主主義」「自民党」「民意」「民話」等々、「民」がつけばどんな言葉も白々しくなってしまいます。この字「民」が無くならない限り、この地球上では、それぞれの国の民は全て、ある意味「奴隷」なのでしょうか?

だったら、今、勃発している民族闘争も、永久にこの地球上では、民族のための「平和」は訪れない? 民族紛争だって、結局、目の見えない民同士の戦いなんでしょうから、「庶民」以外の人々は、決して「自爆テロ」など起こさないのです。起こす人たちは、自分と同じ「庶民」を巻き込んでいる、ということに気が付かないのですね。

また、最近、特に、「第三次世界大戦」という言葉が、無視できないような雰囲気になってきておりますが、もしも、その戦争で、真っ先に犠牲になるのは、国民ではなく、しもじもの庶民が先で、「桜」の如く、潔く散り行くのが、「良し」という美学を、またもや押し付けられるのでしょうか。

だから、この地球上では、「平等」なんてあり得ないのでしょうね。「平」の意味は、全く平らなモノは人工でもないがぎりあり得ないし、「等」の意味も、ランクや等級を表す字であって、等しいとは全く矛盾しているのです。なのに、「平等、平等」と叫ぶこと自体おかしいことですので、「平等」を口癖にいう人々には、くれぐれも気を付けましょう…。

それは、あたかも「共産」という文字が、一部の人たちだけが富を貪っているのによく似ています。「共産」なんて、この世にあり得ないのですから…。今や隣国ではその不平等が問題にされて、「虎」も「蠅」と叩くと言って、粛清旋風が吹き荒れているそうですが、それを粛清している人たちは、それを果たした後は、「庶民」の側に立てる政治をするのでしょうか?

「桜」も同じ花びらの桜は一つもないのです。桜そのものも色んな種類がある。それなのに、桜は一派ひとからげで、扱われる運命なのです。それでも、「桜」は文句も言わず、他の姦しい「ムクゲ」や厚かましい「梅や牡丹」よりも美しく、今では、アメリカでもその繊細さに感動を与えています。だけど、本当に、アメリカ人は、日本人のように、この「桜」のもつ「散り行く桜」の悲哀を感じ取れるのでしょうか? それははなはだ疑問ですが、日本人にさえ、桜に込められた思いが分からない人が多くなっているのだから、仕方がないことなのでしょうか。

ちにみに、日本の国花は「菊と桜」だそうです。やっぱり!!!
松でも竹でも梅でもなく、菊と桜…。
でも、なぜ、二つも必要? 桜は桜の役目を果たし、菊は菊の役目を果たせ、と言うことでしょうか? 最近は、菊の役目を果たさないので、桜も桜の役目を果たさないと、深層心理では、感じている人が多いので、さてさて、やっぱり、「亡国」に近づきつつあるのかもしれませんが…。危機管理の無さは、菊の責任でしょうか?

桜が桜の役目を果たさず、潔く散らずに凛として生きる人が少なくなりました…。
桜のようで桜でない花も咲き乱れてしまい、この日本には、もう真の桜は咲かないのでしょうか?

だからこそ、日本人の庶民だけでも、桜の花を咲かせて、潔く生きるべし! いえ、潔く散るべし! を肝に命じましょう。
我々、庶民は、雑草のように、地震や災害などを気にせず、勇気をもって生き抜きましょう。
なぜなら、踏まれても、揉まれても、生き延びていくのが、「庶民」としての、雑草なのです。
それは、たとえ一代では短い命であっても、何代にもわたって永い永い歳月を、生きていくのですから…。

だから、庶民こそ、美しく生きねばいけないのです。
美しくいきてこそ、美しく死ねる。
そうすると、あの世では美しい命を咲かすことができるのです…。

●庶
この字の下部は動物の頭(廿印)のあぶらを燃やすさまで、光の字の古文。庶はそれに广(いえ)を添えたもので、家の中で火を集め燃やすこと。さらにまた、諸(これ)と同様に、近称の指示詞にあて「これこそは」と強く指示して、「ぜひこれでは」の意をあらわす副詞に転用された。煮(にる)・暑(あつい)と同系のことば。また、集める意を含み、?(あつめる)・諸(もろもろ)とともに、多くの物が集まった意に用いられる。貯(多く集めてたくわえる)と同系。
意味は、もろもろ。多くの物。数多くの。もろびと。大衆。おおい。物が豊かで多い。庶子とはめかけの子。ちかい。もう少しで望ましい状態になるさま。やがて…だ。こいねがう。ぜひこれだけはと、望む。こいねがわくば。動詞の前につき、「なんとかして、これだけはしたいもの」との意をあらわすことば。

●民
ひとみのない目を針で刺すさまを描いたもので、目を針で突いて目を見えなくした奴隷をあらわす。のち、目の見えない人のように物のわからない多くの人々、支配下におかれる人々の意となる。また、人と結合して「民人」「人民」と称する。もと眼(目が見えなくなってねむる)と同系。泯(水に没して見えない)・紊(入り乱れてよくわからない)などとも同系。
意味は、たみ。おさめられる人。権力をもたない大衆。また、広く人間。人。

●平
浮草が水面にたいらに浮かんだ姿を描いたもの。萍(うきくさ)の原字。また、下から上昇する息が―線の平面につかえた姿ともいう。抨(平面をうち当てる)・碑(たいらな石)・壁(たいらなかべ)と同系。
意味は、たいら。たいらか。高低がなく傾いていない。でこぼこがなく平均している。水平。公平にする。えこひいきしない。でこぼこがないようにそろえる。乱をうちしずめる。また、しずまる。穏やか。起伏のないさま。やさしい。ふだん。何もない普通のとき。あたる。穏やかにおさまるさま。平家や平氏の略。たいらげる。全部食べてします。平野。ひざをくずして楽な姿勢をとること。その組織で、特別の役職を持たないこと。また、その人。なにとぞ。

●等
「竹+寺」で、もと竹の節、または竹簡の長さがひとしくそろったこと。転じて、同じものそろえて順序を整えるの意となった。寺の意味(役所、てら)とは、直接の関係はない。治(でこぼこをそろえる)と同系。
意味は、ひとしい。同じようにそろっている。ひとしくする。そろえる。同じものをそろえて整理する。同じ等級にそろえる。ならべてくらべる。たぐい。同じものをそろえてほかのものと区別した段階・順序。ランク。階段の段を数えることば。また、転じて、モノゴトの段階。順序を数えることば。ら。ほかにも同じものがあることをあらわすことば。同じ大きさをした、はかりの分銅。なに。どんな。まつ。まちのぞむ。

関連投稿:

  1. 直観ひとりごと(28)日本が一番アジア諸国から好かれています。
  2. 直観ひとりごと(113)日本の子どもに対する教育の「格言」今は…。
  3. 直観ひとりごと(111)今年も悲しい「戦争の月」が…。でも、こんな世界の声が…。
  4. 直観ひとりごと(110)スイス在住の勇気ある日本女性の大坪明子さんに感謝!
カウンセリング, 潜在意識, 大阪, 日本, 三宅麗子, 心理カウンセラー, 桜, 庶民
2015年4月2日(木)   直観ひとりごと

関連記事

  • 直観ひとりごと(383)なぜ、5時間で1回のみで、あなたの症状が、改善されるのでしょうか?

  • 直観ひとりごと(382)もしも、何かでお悩みのあなた、こんな私で良ければ、お話ししませんか?

  • 直観ひとりごと(381)救世主は、東の最果ての国、日本から現れる?

  • 直観ひとりごと(380)それでも、日本が好きですか? 日本人で良かったですか?

  • 直観ひとりごと(378)「広末涼子」は人間に生まれるべき人ではなかった?

« 相談者様の声!(21)〇ヶ月後に出産を控えた方が、お子様の名前で来られましたが、実は…。 直観ひとりごと(132)今の相撲のしきたりでは日本人はモンゴル人には~ »

※注:ブログの内容等には、極力、私利私欲に偏らず、私憤のための批判、非難にならぬよう気を付けておりますが、もしそういう風にお感じになれば、私の稚拙な文章のせいとお考え頂ければ幸甚に存じます。敬称は略。
※注:ブログの掲載目的は、これを読まれて新たな気づきと勇気を持って頂けるように、また、ルームに来たいけれど迷っておられる方々のために、真摯な気持ちで書いております。
 

 

 
「お電話」でのお問い合わせ・お申し込みは、TEL.06-6301-7138受時間:午前9時~午後7時、年中無休。「入力フォーム」からのお問い合わせ・お申し込みは、24時間年中無休。
 

|カウンセリング 大阪|潜在意識の本質と使命の心理カウンセリング→|

カテゴリー

  • 心のお薬になる歌 (25)
  • 質問者のお問い合わせ (10)
  • 直観ひとりごと (355)
  • 感動のカウンセリング! (51)
  • 相談者様の声 (43)
  • 心のお薬になる本 (75)
  • ことわざカウンセリング (23)

★最新情報(What’s New)

  • 最新情報(What’s New)

★ルームのご利用情報

  • ●ルーム名:「本質と使命とトラウマの潜在意識の心理本質カウンセリング!
  • ●カウンセラー名:心理本質カウンセラー&本質セラピスト&メンタルコーチ 三宅麗子
  • ●場所:大阪市淀川区西中島7-14-31-901
  • ●TEL:06-6301-7138
  • ●FAX:06-6301-7154
  • ●最寄駅:新大阪 JR新大阪駅から徒歩10分 or 地下鉄御堂筋線新大阪から徒歩8分
  • ●セッション時間:午前10:00~午後8:00
 
アクセスマップ

★三宅麗子の本!

  • ★著書名:『読む!《おなまえコトのは体操》: 寝ながらでもできる&座ったままでもできる 名前のひびきとイメージで脳を活性化する体操』2024.10.23発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
三宅本『読む!《おなまえコトのは体操》』

  • ★著書名:『常識って何?―「常識」を疑うことから「常識」が変わり、「生き方」も変わる?』2023.12月吉日発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『常識って何?』

  • ★実践日記帳:人間関係でお悩みの方に是非、お勧め! 『心が楽になる《お名前感謝綴り帳》コミュニケーションツール「日記帳」』2016.4/26発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『《お名前感謝綴り帳》「日記帳」』

  • ★著書名:『あなたは誰? 名前は運命を左右する?!―カタカムナの「図象符」が教えてくれた人生を活かし切る方法!』2015.7/28発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『あなたは誰?』

  • ★著書名:『六匹の猫たちは私の守り神様? 猫と病気と死を見つめて…不思議な体験談「猫の恩返し」』2018.7/20発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『六匹の猫たちは私の守り神様?』

  • ★著書名:『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるか?《前編》』2017.7/31発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるか?』

  • ★著書名:『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるのか?《後編》』2017.9/25発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるのか?』

    ★お悩みの方へ

    • 「病気、精神障害、精神病」って何?
    • 「潜在意識の本質と使命の心理カウンセリング」って何?
    • 成り立ち!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特長!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • こんな「悩み」の方にお勧め!
      • 性格や性質(劣等感・自信のなさ等)
      • 心や精神(うつ・ノイローゼ・トラウマ等)
      • 身体(病気・体調不安・容姿等)
      • 仕事(ストレス・やる気・やりがい等)
      • 就職(就活・転職・天職等)
      • 将来(不安・孤独感・定年後等)
      • 本質や使命(自分探し・自分の使命等)
      • 子ども(いじめ・不登校・ひきこもり等)
      • 独身男女(恋人探し・恋愛・結婚等)
      • 夫婦(マンネリ・不倫・DV・離婚等)
      • 家族(両親・嫁姑・親戚・先祖等)
      • 親子(子育て・子どもの将来・親同士等)
      • 職場(上司・同僚・セクハラ等)
      • 友達(親友・知人・幼馴染等)
      • 経営者(社長)や幹部様の「顧問」として!
    • こんな方々には「不向き」
    • 悩める知人にお勧め下さい
    • 心理本質カウンセラー歴30余年の三宅麗子の紹介
    • 心理カウンセラー三宅麗子の考え方
    • 現状チェックリスト
    • 【質問者様のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • Q&A/(よくあるご質問一覧)
    • 「カウンセリング」心理学関連用語集
    • お問い合わせ
    • お申込み

    ★カウンセリングお申し込みの方へ

    • セッション内容!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • コースの選び方!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 料金等!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特定商取引
    • プライバシーポリシー
    • 交通アクセスと地図
    • サイトマップ(sitemap)
    • 「カウンセリング」のお申し込み

    ★訪問者様全般とその他

    • ホーム|カウンセリング大阪|潜在意識と本質と使命とトラウマ
    • 最新情報(What’s-New)
    • 三宅麗子の対外向け活動
    • リンク集「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」
    • サイトマップ(sitemap)
    • お問い合わせ

    ★カウンセラーのブログ/投稿の頁へ

    • 【感動のカウンセリング】事例ブログ一覧表
    • 【相談者様の声】事例ブログ一覧表
    • 【質問者のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • 【直観ひとりごと】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる歌】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる本】ブログ一覧表
    • 【ことわざカウンセリング】ブログ一覧表

    ★三宅麗子の関連サイト

    • 潜在意識の本質と神名(使命)の姓名言霊カタカムナ占術!
    • 「体」と「心」を鍛え「脳」を活性化する《おなまえコトのは体操》
    • 運営会社(株)ジックランド公式サイト

    訪問者様全般

    • ホーム|カウンセリング 大阪|潜在意識と本質と使命とトラウマ
    • 最新情報(What’s-New)

    カウンセラーのブログ/投稿の頁へ

    • 【感動のカウンセリング】事例ブログ一覧表
    • 【相談者様の声】事例ブログ一覧表
    • 【質問者のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • 【直観ひとりごと】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる歌】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる本】ブログ一覧表
    • 【ことわざカウンセリング】ブログ一覧表

    その他

    • 三宅麗子の対外向け活動
    • リンク集「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」

    お悩みの方へ

    • 「病気、精神障害、精神病」って?
    • 「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」って?
    • 成り立ち!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特長!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • こんなお悩みの方にお勧め!
    • こんな方々には「不向き」
    • 悩める知人にお勧め下さい
    • 心理本質カウンセラー歴30余年の三宅麗子の紹介
    • 心理カウンセラー三宅麗子の考え方
    • 実践日記帳『心が楽になる《お名前感謝綴り帳》コミュニケーションツール「日記帳」』
    • お悩みの現状チェックリスト
    • 【質問者様のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • よくあるご質問一覧(Q&A)
    • 「カウンセリング」心理学関連用語集
    • お問い合わせ

    お申し込みの方へ

    • セッション内容!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • コースの選び方!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 料金等!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特定商取引
    • プライバシーポリシー
    • 交通アクセスと地図
    • サイトマップ(sitemap)
    • 「カウンセリング」のお申し込み

    三宅麗子の関連サイト

    • 潜在意識の本質と神名(使命)の姓名言霊カタカムナ占術!
    • 「体」と「心」を鍛え「脳」を活性化する《おなまえコトのは体操》
    • 運営会社(株)ジックランド公式サイト

    Copyright© 2025 カウンセリング 新大阪|潜在意識の本質(魂)の心理カウンセリングは1回5時間!. All rights reserved.

    カテゴリー

    • 心のお薬になる歌
    • 質問者のお問い合わせ
    • 直観ひとりごと
    • 感動のカウンセリング!
    • 相談者様の声
    • 心のお薬になる本
    • ことわざカウンセリング

    ★お悩みの方へ

    • 「病気、精神障害、精神病」って何?
    • 「潜在意識の本質と使命の心理カウンセリング」って何?
    • 成り立ち!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特長!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • こんな「悩み」の方にお勧め!
      • 性格や性質(劣等感・自信のなさ等)
      • 心や精神(うつ・ノイローゼ・トラウマ等)
      • 身体(病気・体調不安・容姿等)
      • 仕事(ストレス・やる気・やりがい等)
      • 就職(就活・転職・天職等)
      • 将来(不安・孤独感・定年後等)
      • 本質や使命(自分探し・自分の使命等)
      • 子ども(いじめ・不登校・ひきこもり等)
      • 独身男女(恋人探し・恋愛・結婚等)
      • 夫婦(マンネリ・不倫・DV・離婚等)
      • 家族(両親・嫁姑・親戚・先祖等)
      • 親子(子育て・子どもの将来・親同士等)
      • 職場(上司・同僚・セクハラ等)
      • 友達(親友・知人・幼馴染等)
      • 経営者(社長)や幹部様の「顧問」として!
    • こんな方々には「不向き」
    • 悩める知人にお勧め下さい
    • 心理本質カウンセラー歴30余年の三宅麗子の紹介
    • 心理カウンセラー三宅麗子の考え方
    • 現状チェックリスト
    • 【質問者様のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • Q&A/(よくあるご質問一覧)
    • 「カウンセリング」心理学関連用語集
    • お問い合わせ
    • お申込み

    ★カウンセリングお申し込みの方へ

    • セッション内容!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • コースの選び方!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 料金等!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特定商取引
    • プライバシーポリシー
    • 交通アクセスと地図
    • サイトマップ(sitemap)
    • 「カウンセリング」のお申し込み

    ★訪問者様全般とその他

    • ホーム|カウンセリング大阪|潜在意識と本質と使命とトラウマ
    • 最新情報(What’s-New)
    • 三宅麗子の対外向け活動
    • リンク集「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」
    • サイトマップ(sitemap)
    • お問い合わせ