カウンセリング 新大阪|潜在意識の本質(魂)の心理カウンセリングは1回5時間!
  • ホーム
  • 本質と使命のカウンセリング?
  • カウンセラー紹介
  • セッション内容
  • よくある質問
  • 特定商取引
  • お問合わせ/お申込み
新大阪で【1回5時間】の潜在意識の心理本質カウンセリング! あなたの劣等感を取り除き、自信と誇りを取り戻す魂のカウンセリングです。潜在意識の心理本質カウンセリング&セラピー&メンタルコーチング! あなたの本質は? あなたのトラウマは? あなたの使命は? あなたの神名は? あなたの過去・現在を修復し、人生の未来設計(ライフデザイン)致します。「心理本質カウンセラー&姓名言霊リーダー」になりませんか。「資料お渡し」「対面5時間」「満足度99%」カウンセリング歴30年の心理本質カウンセラー&心理本質セラピスト&メンタルコーチの三宅麗子
  • カウンセリング 新大阪|潜在意識の本質(魂)の心理カウンセリングは1回5時間! > 心のお薬になる本 > 心のお薬になる本(33)『本当のことだから~』山元加津子/著

心のお薬になる本(33)『本当のことだから~』山元加津子/著

この(33)「心のお薬になる本」のブログは、カウンセリング歴30余年の大阪の「5時間で1回きり」の「潜在意識の本質と使命とトラウマ」を探る心理カウンセラー&本質セラピスト三宅麗子の投稿頁です。

★心のお薬になる本(33)

◆『本当のことだから―“いつかのいい日のため”の宇宙の秘密』山元加津子/著

『本当のこととだから~』著者山元加津子氏は、養護学校の子どもたちから「かっこちゃん」と呼ばれて、親しまれている教育界の理想の先生です。

今回の本は、本もさることながら、著者山元加津子氏の生き方、モノの考え方が、人間としての模範となるべき素晴らしい人だと存じます。

著者山元氏は、大学を出て、小学校の先生から養護学校の先生になられた、経歴からも普通の人の歩む人生とは、ちょっと違う経歴の持ち主です。

この「人とちょっと違う」という経歴に、この方の重みというか、誇りというか、人間としての尊厳を感じて、本当に頭が下がります。誰もができるコトではないトコロが凄いコトで、そこが、人に尊敬と感動を呼ぶのでしょう。

小学校の教師という職につきながら、あえて、わざわざ養護学校の先生になる人は珍しいのではないでしょうか? いくらなりたいと憧れていても、その大変さを考えると、実際になる人は少ないのが現状ではないでしょうか?

理想と現実のギャップに押しつぶされて、殆どの人は、人並な、月並みな人生を選択するものなのですね。こんな素晴らしい方の生き方を真似することは難しく、それが難しいと感じれば感じるほど、本を読むだけで、挫折感に陥ってしまう人も珍しくありません。

こういう本を読んだ後、心ある人は、「自分にしかできないことは何か?」と考えてしまいますが、そうではなくて、まずは、普通の人ができることなら自分にも必ずできると信じて、自分の近くにいる人を見て習う、そして、それを極めていけば、いずれ、「自分にしかできないコト」に行きつくのだと思います。

素晴らしい人を見習うのも良いですが、普通に生きている人を見て習うコトの大切さも感じてください。普通に就職する、普通に働く、その普通にできている人を見習う。それができてから、次に、尊敬する人の歩いた道を、じっくり、一歩一歩、踏みしめていくのも良いのではないでしょうか?

ご紹介の本から感じたコトですが、自閉症の子どもたちから、人間って素晴らしい才能や能力は、誰にでもあるということが、伝わってきます。ひょっとして、私たち普通の人間と思っている人間のほうが、何かを失ってしまった「欠陥人間」かもしれないと思うほど、自閉症の子どもたちは、この本ではイキイキと描かれています。

人間って、この社会で生きていくために、宇宙から授かった能力を忘れてしまうのでしょうか。いえ、宇宙と繋がることを拒否してしまい、その宇宙からの不思議な能力を受け取れなくなってしまうのでしょうか。それが脳の多くを使っていないという証拠なのでしょう。

でも、自閉症の子どもたちには、それがまだ失ったり忘れ去られたりせずに、今も得意な才能として、私たち健常者(定型発達者)には、神秘として映るのでしょう。

でも、身体障害者を取り巻く世界では、私たちのことを健常者とか定型発達者というそうですが、何か、ちょっと、不自然なような気がします。それらの言葉には、やっぱり、彼らと私たちとの間に一線を引くというか、垣根や枠を設けているように感じて、なんか、ちょっと、違和感を感じます。このちょっとが…。

私なんて、平成の世に生まれてきたら、きっと、自閉症児として扱われたことでしょう。小学校を卒業するまで、殆ど会話らしい会話を交わすことができない子どもだったのですから…。辛うじて、普通(健常)の子どもとして生きられたのは、やはり、理解ある親、特に父親がいたからだと思います。両親は共働きで、殆ど家に居なかったのですが、いなくても、父親は特に、私のことを理解してくれているようでした。

貧乏なのにも関わらず、小学生時代、たった二間の部屋に、電気オルガンを買ってくれた父の思いに思いを巡らすと、勉強のできない子ども(私)にせめて、音楽や運動の才能があれば伸ばしたいという切実な思いの表れでしょう。よく裕福な子どもに物で愛情表現する親の「悪」を言われますが、私は反対に、貧乏だからこそ、小さな部屋に高価でどっしりと陣取るその電気オルガンに、父の深い愛情を感じます。また、そんな小さな家には、洋風の大きな食卓があり、その食卓の大きさはさらに二倍になって、部屋で卓球ができるシロモノなのです。隣りの男の子にきょうだい三人がよく卓球を教えて貰ったものです。それが高じ、姉は中学から卓球部員になり、私は、テニスをやりたいと言えば、テニスのラケットを買ってくれる父親でした…。決して、裕福ではないのですよ。そういう愛情を注ぐ父親を私たちきょうだいはとっても尊敬しておりました。

子どもの成長には、よく母親の愛情が「云々」されますが、母親だけでなく、父親も、また大きな役割を果たしているのではないでしょうか? その子を取り巻く全ての環境の理解が、その一番大事な環境が、まず家族ということでしょうか…。

この本は、そういう過去の自分のコトが思いだされ、殆どの人々が上から目線で読むのではなく、ひょっとして、自分にも自閉症的要素があったのだ、と合点がいくのはないでしょうか? 誰もが普通で、誰もが普通でないと言えるのでは? 「普通」という意味の重みが心に沁み込みますが…。

この本に書かれている、MS(多発性硬化症)の雪絵ちゃんには、なんと、感情豊かな研ぎ澄まされた感性の持ち主でしょう。本当にもっともっと長生きしてほしかったと思いますが、死ぬコトも彼女は自分で決めたのでしょう。なんと潔い生き様でしょう。

「生きることは少しづつ死ぬコト」だ、と言われた柳澤桂子という科学者がおられますが、長い間病気を患っておられた故の、真摯な重みのある言葉だと感じます。科学者も、雪絵ちゃんも、同じ人間であり、常に死を見つめて生きた人です。だから、そこ真理がみえるのでしょうね。

『宇宙の約束』また、もう一冊の本は、著者が、イスラエルに旅して感じたコトを綴った本です。この本の中には、六本指の手の人が「神」のような存在だったのではというコトが書かれています。昔から、身体障害者の人々は、きっと神の存在と崇められ、或いは畏れられていたのでしょう。それが段々と、恐れられ、疎んじられてと、今では変化していったのでしょうか。

見えないモノを見る、聞こえないモノを聴くというコトの中から真実が見えてくる、聞こえてくるのでしょう。それがこの本を読めば、鮮やかに感じられてきます。さらに、宇宙とも、人々とも繋がっているコトも感じさせてくれます。

誰が言ったか知りませんが、「人間は万物の霊長」なんて奢ったら、とんでもありません。人間も動物の一種で、生物としては、みんな同じ。人間が人間を支えるというのは、ちょっと違うような気がします。おこがましいというか…。

健常者でも障害者でも、全ての人間のこの世での役割は、「自然」を守るコト、それが地球の意識を高めるコトに繋がります。自然を守るとは、ありとあらゆる生き物を守るコト、動物も生物も鉱物も、自然の海山川陸の全ても…。そして、人間が造った人工物も…。全ての存在するモノを守る役目が人間の使命では…。だから、人間が守れないモノは造ってはいけないのでしょう。たとえば原発なんかは…。でも人間は、今では「悪のモノ」を造り続けて、自然破壊をいるような気がします。発明発見という名のもとに…。行き着く先までいかないと気がつかない人間のエゴというかサガというか…。

そういう意味でも、この本は、人間のマヒした心に一石を投じてくれる素晴らしい一冊でしょう。

●『本当のことだから―“いつかのいい日のため”の宇宙の秘密』山元加津子著
内容(「MARC」データベースより)
幼いころから考えてきた、人が生きていく中での不思議をトコトン考えて、とうとう自分なりの解答を得ました。それは、大きな大きな、大きな力。そこには、愛よりも大きな、宇宙の秘密があったのです…。エッセイ集。
●著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山元/加津子
1957年金沢生まれ。エッセイスト。愛称かっこちゃん。富山大学を卒業後、小学校の先生を経て、養護学校の先生をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アマゾンより。

●『宇宙の約束―私は、あなただったかも』山元加津子著
出版社からのコメント
私が生まれてきたのはなぜ? 私が私であるのはどうして?
神様はいるの? 神様がいるとすれば、どうして悲しい出来事が起こるの?
養護学校の名物先生“かっこちゃん”がイスラエルの地で考えました。
果たしてそこで出た答えとは?
内容(「BOOK」データベースより)
えっ?“かっこちゃん”がイスラエルで般若心経!?“祈り”と“神様”が気づかせてくれた「本当のこと」。
アマゾンより。

関連投稿:

  1. 心のお薬になる本(37)『ゆうきくんの海』山元加津子/著
  2. 心のお薬になる本(8)『ホ・オポノポノ』滝澤朋子/著
  3. 心のお薬になる本(14)『ヨーガに生きる-中村天風と~』おおいみつる/著
  4. 心のお薬になる本(62)『六匹の猫たちは私の守り神様?猫と病気と死を見つめて』三宅麗子/著
カウンセリング, 潜在意識, 大阪, 三宅麗子, 人間, 山元加津子, 心理カウンセラー, 本当のこと
2013年12月18日(水)   心のお薬になる本

関連記事

  • 直観ひとりごと(383)なぜ、5時間で1回のみで、あなたの症状が、改善されるのでしょうか?

  • 直観ひとりごと(378)「広末涼子」は人間に生まれるべき人ではなかった?

  • 直観ひとりごと(377)EXPO 2025 いよいよ万博が始まりました!!!

  • 直観ひとりごと(368)今年こそ、新たな挑戦にチャレンジ!!!

  • 直観ひとりごと(351)女子の体操界にも「風の時代」の嵐が吹き荒れた?

« 直観ひとりごと(103)世の中の常識は疑ってかかれ! ことわざカウンセリング(12)「犬も歩けば棒に当たる」 »

※注:ブログの内容等には、極力、私利私欲に偏らず、私憤のための批判、非難にならぬよう気を付けておりますが、もしそういう風にお感じになれば、私の稚拙な文章のせいとお考え頂ければ幸甚に存じます。敬称は略。
※注:ブログの掲載目的は、これを読まれて新たな気づきと勇気を持って頂けるように、また、ルームに来たいけれど迷っておられる方々のために、真摯な気持ちで書いております。
 

 

 
「お電話」でのお問い合わせ・お申し込みは、TEL.06-6301-7138受時間:午前9時~午後7時、年中無休。「入力フォーム」からのお問い合わせ・お申し込みは、24時間年中無休。
 

|カウンセリング 大阪|潜在意識の本質と使命の心理カウンセリング→|

カテゴリー

  • 心のお薬になる歌 (25)
  • 質問者のお問い合わせ (10)
  • 直観ひとりごと (355)
  • 感動のカウンセリング! (51)
  • 相談者様の声 (43)
  • 心のお薬になる本 (75)
  • ことわざカウンセリング (23)

★最新情報(What’s New)

  • 最新情報(What’s New)

★ルームのご利用情報

  • ●ルーム名:「本質と使命とトラウマの潜在意識の心理本質カウンセリング!
  • ●カウンセラー名:心理本質カウンセラー&本質セラピスト&メンタルコーチ 三宅麗子
  • ●場所:大阪市淀川区西中島7-14-31-901
  • ●TEL:06-6301-7138
  • ●FAX:06-6301-7154
  • ●最寄駅:新大阪 JR新大阪駅から徒歩10分 or 地下鉄御堂筋線新大阪から徒歩8分
  • ●セッション時間:午前10:00~午後8:00
 
アクセスマップ

★三宅麗子の本!

  • ★著書名:『読む!《おなまえコトのは体操》: 寝ながらでもできる&座ったままでもできる 名前のひびきとイメージで脳を活性化する体操』2024.10.23発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
三宅本『読む!《おなまえコトのは体操》』

  • ★著書名:『常識って何?―「常識」を疑うことから「常識」が変わり、「生き方」も変わる?』2023.12月吉日発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『常識って何?』

  • ★実践日記帳:人間関係でお悩みの方に是非、お勧め! 『心が楽になる《お名前感謝綴り帳》コミュニケーションツール「日記帳」』2016.4/26発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『《お名前感謝綴り帳》「日記帳」』

  • ★著書名:『あなたは誰? 名前は運命を左右する?!―カタカムナの「図象符」が教えてくれた人生を活かし切る方法!』2015.7/28発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『あなたは誰?』

  • ★著書名:『六匹の猫たちは私の守り神様? 猫と病気と死を見つめて…不思議な体験談「猫の恩返し」』2018.7/20発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 三宅本『六匹の猫たちは私の守り神様?』

  • ★著書名:『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるか?《前編》』2017.7/31発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるか?』

  • ★著書名:『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるのか?《後編》』2017.9/25発売
  • ●詳細:詳細は画像をクリックしてください↓
  • 『「カタカムナって何?」カタカムナで幸せになれるのか?』

    ★お悩みの方へ

    • 「病気、精神障害、精神病」って何?
    • 「潜在意識の本質と使命の心理カウンセリング」って何?
    • 成り立ち!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特長!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • こんな「悩み」の方にお勧め!
      • 性格や性質(劣等感・自信のなさ等)
      • 心や精神(うつ・ノイローゼ・トラウマ等)
      • 身体(病気・体調不安・容姿等)
      • 仕事(ストレス・やる気・やりがい等)
      • 就職(就活・転職・天職等)
      • 将来(不安・孤独感・定年後等)
      • 本質や使命(自分探し・自分の使命等)
      • 子ども(いじめ・不登校・ひきこもり等)
      • 独身男女(恋人探し・恋愛・結婚等)
      • 夫婦(マンネリ・不倫・DV・離婚等)
      • 家族(両親・嫁姑・親戚・先祖等)
      • 親子(子育て・子どもの将来・親同士等)
      • 職場(上司・同僚・セクハラ等)
      • 友達(親友・知人・幼馴染等)
      • 経営者(社長)や幹部様の「顧問」として!
    • こんな方々には「不向き」
    • 悩める知人にお勧め下さい
    • 心理本質カウンセラー歴30余年の三宅麗子の紹介
    • 心理カウンセラー三宅麗子の考え方
    • 現状チェックリスト
    • 【質問者様のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • Q&A/(よくあるご質問一覧)
    • 「カウンセリング」心理学関連用語集
    • お問い合わせ
    • お申込み

    ★カウンセリングお申し込みの方へ

    • セッション内容!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • コースの選び方!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 料金等!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特定商取引
    • プライバシーポリシー
    • 交通アクセスと地図
    • サイトマップ(sitemap)
    • 「カウンセリング」のお申し込み

    ★訪問者様全般とその他

    • ホーム|カウンセリング大阪|潜在意識と本質と使命とトラウマ
    • 最新情報(What’s-New)
    • 三宅麗子の対外向け活動
    • リンク集「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」
    • サイトマップ(sitemap)
    • お問い合わせ

    ★カウンセラーのブログ/投稿の頁へ

    • 【感動のカウンセリング】事例ブログ一覧表
    • 【相談者様の声】事例ブログ一覧表
    • 【質問者のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • 【直観ひとりごと】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる歌】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる本】ブログ一覧表
    • 【ことわざカウンセリング】ブログ一覧表

    ★三宅麗子の関連サイト

    • 潜在意識の本質と神名(使命)の姓名言霊カタカムナ占術!
    • 「体」と「心」を鍛え「脳」を活性化する《おなまえコトのは体操》
    • 運営会社(株)ジックランド公式サイト

    訪問者様全般

    • ホーム|カウンセリング 大阪|潜在意識と本質と使命とトラウマ
    • 最新情報(What’s-New)

    カウンセラーのブログ/投稿の頁へ

    • 【感動のカウンセリング】事例ブログ一覧表
    • 【相談者様の声】事例ブログ一覧表
    • 【質問者のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • 【直観ひとりごと】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる歌】ブログ一覧表
    • 【心のお薬のなる本】ブログ一覧表
    • 【ことわざカウンセリング】ブログ一覧表

    その他

    • 三宅麗子の対外向け活動
    • リンク集「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」

    お悩みの方へ

    • 「病気、精神障害、精神病」って?
    • 「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」って?
    • 成り立ち!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特長!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • こんなお悩みの方にお勧め!
    • こんな方々には「不向き」
    • 悩める知人にお勧め下さい
    • 心理本質カウンセラー歴30余年の三宅麗子の紹介
    • 心理カウンセラー三宅麗子の考え方
    • 実践日記帳『心が楽になる《お名前感謝綴り帳》コミュニケーションツール「日記帳」』
    • お悩みの現状チェックリスト
    • 【質問者様のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • よくあるご質問一覧(Q&A)
    • 「カウンセリング」心理学関連用語集
    • お問い合わせ

    お申し込みの方へ

    • セッション内容!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • コースの選び方!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 料金等!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特定商取引
    • プライバシーポリシー
    • 交通アクセスと地図
    • サイトマップ(sitemap)
    • 「カウンセリング」のお申し込み

    三宅麗子の関連サイト

    • 潜在意識の本質と神名(使命)の姓名言霊カタカムナ占術!
    • 「体」と「心」を鍛え「脳」を活性化する《おなまえコトのは体操》
    • 運営会社(株)ジックランド公式サイト

    Copyright© 2025 カウンセリング 新大阪|潜在意識の本質(魂)の心理カウンセリングは1回5時間!. All rights reserved.

    カテゴリー

    • 心のお薬になる歌
    • 質問者のお問い合わせ
    • 直観ひとりごと
    • 感動のカウンセリング!
    • 相談者様の声
    • 心のお薬になる本
    • ことわざカウンセリング

    ★お悩みの方へ

    • 「病気、精神障害、精神病」って何?
    • 「潜在意識の本質と使命の心理カウンセリング」って何?
    • 成り立ち!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特長!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • こんな「悩み」の方にお勧め!
      • 性格や性質(劣等感・自信のなさ等)
      • 心や精神(うつ・ノイローゼ・トラウマ等)
      • 身体(病気・体調不安・容姿等)
      • 仕事(ストレス・やる気・やりがい等)
      • 就職(就活・転職・天職等)
      • 将来(不安・孤独感・定年後等)
      • 本質や使命(自分探し・自分の使命等)
      • 子ども(いじめ・不登校・ひきこもり等)
      • 独身男女(恋人探し・恋愛・結婚等)
      • 夫婦(マンネリ・不倫・DV・離婚等)
      • 家族(両親・嫁姑・親戚・先祖等)
      • 親子(子育て・子どもの将来・親同士等)
      • 職場(上司・同僚・セクハラ等)
      • 友達(親友・知人・幼馴染等)
      • 経営者(社長)や幹部様の「顧問」として!
    • こんな方々には「不向き」
    • 悩める知人にお勧め下さい
    • 心理本質カウンセラー歴30余年の三宅麗子の紹介
    • 心理カウンセラー三宅麗子の考え方
    • 現状チェックリスト
    • 【質問者様のお問い合わせ】ブログ一覧表
    • Q&A/(よくあるご質問一覧)
    • 「カウンセリング」心理学関連用語集
    • お問い合わせ
    • お申込み

    ★カウンセリングお申し込みの方へ

    • セッション内容!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • コースの選び方!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 料金等!/潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング
    • 特定商取引
    • プライバシーポリシー
    • 交通アクセスと地図
    • サイトマップ(sitemap)
    • 「カウンセリング」のお申し込み

    ★訪問者様全般とその他

    • ホーム|カウンセリング大阪|潜在意識と本質と使命とトラウマ
    • 最新情報(What’s-New)
    • 三宅麗子の対外向け活動
    • リンク集「潜在意識の本質と使命とトラウマの心理カウンセリング」
    • サイトマップ(sitemap)
    • お問い合わせ